開催趣旨:
全国離島交流中学生野球大会(通称「離島甲子園」)は、「まさかり投法」により通算二一五勝、「野球の殿堂」元プロ野球ロッテオリオンズ投手であり、プロ野球名球会会員の村田兆冶さんによって提唱された大会である。
離島の次世代を担う人材を育成することを目標に、全国の離島を巡り開催している。
平成20年から全国の離島の中学生が一堂に会し、野球を通じて交流することにより、人間形成や地域振興に寄与することを大会の目的としています。参加チームはトーナメント形式で優勝をめざします。
敗者となったチームは交流戦をおこないます。
また、村田兆治さんを中心に結成されたプロ野球OBが結成した「まさかりドリームス」による野球教室なども開催されます。
大会提唱者:村田 兆治
大会HP:http://www.rito-koshien.net/
お問い合わせ:
全国離島振興協議会 電話:03-3591-1151
これまでの大会について:
大会名 |
開催地 |
優勝チーム |
第15回 全国離島交流中学生野球大会(令和6年) |
長崎県
壱岐市 |
石垣島ぱいーぐるズ |
第14回 全国離島交流中学生野球大会(令和5年) |
鹿児島県
奄美大島 |
壱岐市選抜 |
第13回 全国離島交流中学生野球大会(令和4年)
|
新潟県
佐渡市 |
佐渡市中学校1・2年生選抜 |
第12回 全国離島交流中学生野球大会(令和元年)
|
長崎県
対馬市 |
石垣島ぱいーぐるズ |
第11回 全国離島交流中学生野球大会(平成30年)
|
鹿児島県
種子島 |
佐渡市中学校選抜チーム |
第10回 全国離島交流中学生野球大会(平成29年)
|
沖縄県
石垣市 |
宮古島アララガマボーイズ |
第9回 全国離島交流中学生野球大会(平成28年)
|
島根県
隠岐の島町 |
宮古島アララガマボーイズ |
第8回 全国離島交流中学生野球大会(平成27年)
|
長崎県
五島市 |
福江中学校(長崎県五島市)
|
第7回 全国離島交流中学生野球大会(平成26年)
|
新潟県
佐渡市
|
種子島中学校
|
第6回 全国離島交流中学生野球大会(平成25年)
|
長崎県
壱岐市 |
壱岐市選抜 |
第5回 全国離島交流中学生野球大会(平成24年)
|
東京都
八丈町 |
隠岐の島あんやらーず |
第4回 全国離島交流中学生野球大会(平成23年)
http://setouchi-k.town.kamijima.ehime.jp/blog/ritobaseball/
|
愛媛県
上島町 |
KAMIJIMA/久米島選抜チーム
(雨天コールドによる両チーム優勝) |
第3回 全国離島交流中学生野球大会(平成22年)
|
鹿児島県
種子島 |
隠岐の島あんやらーず |
第2回 全国離島交流中学生野球大会(平成21年)
|
島根県
隠岐の島町 |
壱岐市選抜 |
第1回 全国離島交流中学生野球大会(平成20年)
|
東京都
大島町 |
西郷ジュニアベースボールクラブ
(島根県隠岐の島町) |
第3回 離島交流少年野球大会(平成19年) |
長崎県
対馬島 |
壱岐選抜 |
第2回 離島交流少年野球大会(平成18年) |
長崎県
壱岐島
|
壱岐選抜A |
第1回 離島交流少年野球大会(平成17年) |
新潟県
佐渡島 |
佐和田中学校
(新潟県佐渡市) |
※平成17年に
初開催された「離島交流少年野球大会」が、平成20年から「全国離島交流中学生野球大会」として行われることになりました。