<募集要項>
募集活動:
・西ノ島の魅力に携わる鮮魚加工活動!
・情報発信に関する活動
・島の特産品を全国に発信!ふるさと納税PR活動
・島に「笑顔」を与える映像制作活動等
・介護のお助け隊(介護事業所・病院勤務)
・看護のお助け隊(介護施設・病院勤務)
・調理のお助け隊(病院・介護施設勤務)
・病院事務のお助け隊
・生活支援コーディネーター活動(西ノ島町社会福祉協議会勤務)
・障がいのある方たちの支援業務(障がい福祉サービス事業所勤務)
・健康福祉支援活動
・人材募集のコーディネート活動
・子育てお助け隊
・教育コーディネーター活動
活動内容:
詳細は「2023年度 西ノ島町地域おこし協力隊 募集要項」、西ノ島町ホームページをご覧下さい。
募集期間:
随時受付
就業場所:
西ノ島町内
応募資格:
①現在、三大都市圏をはじめとする都市地域(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)に在住の
方で、住所を西ノ島町に異動することができる方。
②期間終了後に、西ノ島町に定住する意欲のある方。
③普通自動車免許を持っている方または採用までに取得予定の方。
④パソコンの一般的な操作(ワード、エクセル)ができる方。
⑤心身共に健康で、誠実に職務ができる方。
⑥地域住民と協力しながら、地域を元気にするために精力的に行動できる方。
⑦真摯に人の話に耳を傾けられる方。
⑧地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方。
雇用条件:
・任用
地方公務員法第22条の2第1項第2号に規定するフルタイムの会計年度任用職員として任用されます。
※会計年度任用職員は、地方公務員法上の服務に関する規程が適用されます。
活動期間:
(令和6年度採用)令和6年4月1日から令和7年3月31日
※なお、活動意欲及び活動実績により、最長3年まで延長可能です。(任用は1年度単位とします。)
※ただし、地域おこし協力隊員としてふさわしくないと判断した場合は、活動期間中であってもその職を解くこ
とができるものとします。
着任予定日:
・令和6年度採用
令和6年4月1日(月)を予定していますが、合格者と調整のうえ決定します。
勤務時間:
原則週5日勤務、1日7時間45分を基本とします。
給 与:
月額157,600円(保育士 月額160,100円)
※2年目、3年目の昇給制度あり
待遇・福利厚生:
①社会保険等加入(1年目)
②共済保険加入(2年目)
③通勤手当、時間外手当あり
④期末手当等あり
⑤住居は町が準備する住宅へ居住していただきます
(家賃は予算の範囲内で町が負担します)
<応募について>
応募方法:
(1)提出書類
・履歴書(市販のもので可)
・レポート(A4で書式自由。800字程度)
テーマ:「地域おこし協力隊の活動で活かしたい自分の能力」
(2)提出方法
提出書類を封入した封書に「地域おこし協力隊応募」と朱書きし、下記提出先まで提出して下さい。
(3)提出先
〒684-0303
島根県隠岐郡西ノ島町大字美田600番地4
西ノ島町役場 産業振興課
選考方法:
(1)1次選考
書類選考のうえ、審査結果を応募者全員に文書で後日通知します。
(2)2次選考
1次選考合格者を対象に、日程調整のうえ2次選考(面接審査)を予定しています。
2次選考の結果は、文書で後日通知します。
お問い合わせ先:
西ノ島町役場 産業振興課(担当:松本)
TEL:08514-6-1220 FAX:08514-6-0683