会員市町村・支部専用ページ

季刊 『しま』|209号

No.209 Vol.52-4 2007.3 March 季刊『しま』目次

グラビア

春を呼ぶ旋風の駆け抜ける日 広島県大竹市 阿多田島
写真・小林 惠

エッセイ

神楽巫女として生きる 新潟県佐渡市 佐渡島
佐山加寿子

コラム

日本人の精神性から見る「領有」意識の二つの形態
「しろしめす」と「うしはく」の違いの視点から
菅田正昭

TOPICS

パンフレット「離島税制特例のあらまし」を改訂
国土交通省離島振興課
映画『アイランドタイムズ』東京都青ヶ島から 小さな恋と旅立ちの物語
東京都青ヶ島村 青ヶ島

特集 移住定住の諸相

"田舎暮らし体験ツアー"で定住促進を 長崎県新上五島町
下田和寿人
笠岡諸島空家対策物語 岡山県笠岡市
守屋基範
移住者が島で楽しく暮らすには 大分県佐伯市 大入島
嶋崎勝臣
「望まれなかった移住者」の手簡 新潟県佐渡市 佐渡島
土屋 敦
なぜ、種子島はU・Iターンが多いのか 鹿児島県南種子町 種子島
西 豊

座談会

いま、島暮らしを考える・後篇 アイランダー2006で座談会「島暮らしトーク」を開催
本誌編集部

短期連載

神の島と久高島振興会 第1話 神の島の現状 沖縄県南城市 久高島
西銘史則

シリーズ 島からのメッセージ

ふるさと佐渡の地域活動に学ぶ

pdfこの記事の詳細はこちら(401KB)

新潟県佐渡島 山口栄一郎
佐渡島の北部、海府地区では「佐渡海府寒ぶり大漁祭り」など、さまざまな活動に取り組んでいる。 まずは小さな一歩から、地域を知り、地域の人々との対話からことを起こしてきた軌跡を紹介。

五島の豊かな自然を守りたい

pdfこの記事の詳細はこちら(315KB)

長崎県福江島 田中英人
自然との共生をテーマにした「パークボランティアあぶんぜ友の会」では、海岸清掃や自然体験学習などに取り組んできた。 "小さいことからコツコツと"を胸に活動の輪をひろげ、次世代に島の自然が受け継がれていくことを願う。

豊かさあふれる隠岐の村里から

pdfこの記事の詳細はこちら(492KB)

島根県隠岐島後 土井幸子
興味の趣くままに、地域の人たちとさまざまな活動を展開、いまでは体験民泊の宿の女将までこなす。 そんな彼女が新たに取り組んでいるのは「物づくり塾」。手仕事の技を伝え、学ぶ場が広がろうとしている。

連載

<写真の向こう側>
明治の無骨漢 三重県鳥羽市 神島
加藤庸二
<瀬戸内海の今を歩く>
第23景香川県手島 小手島 知られざる塩飽のテシマの現状と課題
齋藤 潤

事業

第15期島づくり人材養成大学報告 開け!島!~島の資源を活かすコミュニティプロジェクト~

時評

<潮流>海洋島嶼国の根幹法案

書評

瀬戸上健二郎著『Dr.瀬戸上の離島診療所日記』

森本孝著『舟と港のある風景 日本の漁村・あるくみるきく』

表紙… 北海道 ユルリ島

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている Adobe® Reader™ プラグインが必要です。

▲このページのトップへ

公益財団法人 日本離島センター

〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-32 全国町村会館西館5階
TEL 03-3591-1151 FAX 03-3591-0036