石巻市網地島 島の生業を支える「小漁」の漁師たち
この記事の詳細はこちら(611KB)
本誌編集部
網地島を含め、宮城県は養殖ギンザケの主産地である。株式会社イトーヨーカ堂が網地島産の養殖ギンザケを全量買い上げ販売しているという話を聞き、現地取材をしたのは3年前。今回の震災では16基あった養殖いけすはすべて流失した。養殖ギンザケを中心とした網地島の漁業の現況と今後の展望を伺うべく、島へ向かう船に乗った。
石巻市田代島 いまこそ「観光」復興に向けた支援を
この記事の詳細はこちら(875KB)
古賀 学
人それぞれ自分の役割というものがある。当方は「観光」。被災地にとっては「この時期に観光だなんて」と捉えられることもある。しかし、観光客が一人でも来ることにより、少しずつだが被災された産業が動くであろうと私的に判断した私は、島の早期復興は観光復興にあると考え、ボランティアの学生とともに田代島へ渡った。
女川町出島・江島 漁業の再開に向け、まず最小限の施設復旧を
この記事の詳細はこちら(1,241KB)
長野 章
8月23~25日の3日間にわたり、女川町出島・江島の被災状況、復旧・復興状況の現地聞き取り調査を行った。主に水産特区構想を含む漁業、漁港及び漁村の側面から、復旧と漁業の復興への思いなどを中心に報告する。
事業
- 「離島人材育成基金助成事業」の傾向と対策
- 本誌編集部
寄稿
- 日本の水産業と離島の再生に向けて
- 小松正之
- いえしまのおばちゃんたち、パッケージデザインに挑む
- 西上ありさ
連載
- <写真の向こう側>
源治さんの海
- 加藤庸二
- <島の精神文化誌>
第9話 海女漁
- 土屋 久
- <「しま」の原景>
第15景 佐渡が買いつけた品々
- 佐藤利夫
- <地域づくりのフィールドノート>
その11 大分県姫島(前篇)
- 海津ゆりえ
- <瀬戸内海の今を歩く>
第41景 山口県大津島・黒髪島
- 齋藤 潤
報告
- 境界研究ネットワークJAPAN「与那国/台湾セミナー」報告
- 渡邊 東
訃報
- 浅沼道徳全離島副会長(東京都八丈町長)逝去
書評
武田尚子著『「海の道」の300年――近現代日本の縮図 瀬戸内海』
稲垣尚友著/大島洋写真『灘渡る古層の響き――平島放送速記録を読む』
表紙… 香川県 小豆島