会員市町村・支部専用ページ

季刊 『しま』|252号

No.252 Vol.63-3 2018.1 January 季刊『しま』目次

グラビア

五島沖、小さな島々の相貌 長崎県赤島・黒島・黄島
写真・小林 惠

TOPICS

平成30年度「離島人材育成基金助成事業」の募集を開始
本誌編集部
「アイランドホッピングツアー」を実施
齋藤 潤

コラム

志磨目八目 その11 島人の心が集まる「島々合州国」建国の提案
小野晋也
西澤吉治小伝――南の島の《開拓者》を夢見た男
菅田正昭

短報

サテライトオフィスを誘致し、雇用を創出(大分県姫島)
本誌編集部

特集 島への定住と起業・Ⅲ

島ガイドと旅人宿で交流を創出(北海道利尻島)

pdfこの記事の詳細はこちら(3,826KB)

利尻うみねこゲストハウス代表 利尻・島ガイドセンター代表/Iターン 西島 徹
私は福岡県福岡市出身です。子どもの頃から北海道への憧れがありました。小学生の時、父が買ってくれた時刻表の路線図を眺めては日本のてっぺんはどんなところだろうと、思いを馳せていました。1998年、29歳の時に利尻富士町地域活性化支援協議会などが主催した「秋の利尻島観察ツアー」に参加して、はじめて利尻島を訪れました。

17人の島、「島おこし会社」を設立(香川県志々島)

pdfこの記事の詳細はこちら(3,599KB)

志々島振興合同会社業務執行社員/Uターン 山地常安
幼稚園までを過ごした島の風景を見に帰った。北部の山中に樹齢1200年といわれている、守り神のような大きな木がある。その大楠に心惹かれたのか、妻が「ここに住みたい」と言った。可もなく不可もなく、島への移住は私たちにとって決定した事項となった。のちに妻は、「大楠に呼ばれたのよ」と言っていた。

海女の宿―心地よい場所づくりを(長崎県壱岐島)

pdfこの記事の詳細はこちら(2,697KB)

みなとやゲストハウス/Iターン 大川香菜
壱岐暮らし5年目。現在私は、海女をしながら夫と「みなとやゲストハウス」という宿を経営しています。私はもともと、岩手県の出身。小さい頃から海が好きで、磯遊びや海水浴をしたり、友だちとお菓子を持って海を見ながらお喋りをしたり。夜寝ている時は遠くから波が打ち寄せる音が聞こえる、そんな環境で育ちました。

【レポート】交流空間と写真館を開業(長崎県奈留島)

pdfこの記事の詳細はこちら(3,402KB)

ライター 竹内 章
2004年、五島列島南部の1市5町が新設合併する形で五島市が誕生したが、奈留島と前島を含む奈留町地域に限れば合併時に比べ人口が約40%も激減。五島市全体での減少率約20%をはるかに上回るペースである。今回は、そんな厳しい環境にあえて身を置くことを決断し、コミュニティースペースを開業したIターンの女性と、Uターンして島で唯一の写真館を開いた男性を紹介する。

【レポート】島に嫁ぎ、子育てを終えて食堂を開業(熊本県湯島)

pdfこの記事の詳細はこちら(3,411KB)

上天草市地域おこし協力隊/Iターン 莟 和宏
Iターンというと、とかく都会などから島へ移住してくるケースを考えがちだが、島の男性と結婚し、嫁いで来た女性たちも広い意味でのIターンと言えるのではないだろうか。今回は、40年以上前に湯島に嫁ぎ、子育てもひと段落した後、一念発起し食堂「ひといき処 南風泊」を開業した女性を紹介したい。

短期連載

小さな島の小さな取り組み(4) 沖縄県小浜島――天然モズクの特産品づくりと直販
乾 政秀

事例

◆平成28年度 離島人材育成基金助成事業事例報告

答志島の「結(ゆい)づくり」プロジェクト
鳥羽磯部漁業協同組合監事 佐藤力生

寄稿

三宅島紀行――海女を訪ね、島を歩く
川口祐二

連載

<写真の向こう側>
吐噶喇
加藤庸二
<全推連会員の活動紹介⑥>
歴史文化の継承を模索する「二神系譜研究会」の活動
愛媛県二神島 豊田 渉
<島の精神文化誌>
第34話 殉教と復活キリシタン(前篇)
土屋 久
<宮本常一写真を読む>
その11 新潟県佐渡島③
池田哲夫
<瀬戸内海の今を歩く>
第65景 愛媛県興居島
齋藤 潤

事業

「アイランダー2017」開催
本誌編集部
国土交通大臣杯「第10回全国離島交流中学生野球大会」開催
本誌編集部
「第26期 島づくり人材養成大学」開講報告
西原 弘
「しまづくりキャラバン」開催
本誌編集部

映画評

『KOKORO』

書評

宮崎賢太郎著『カクレキリシタンの実像―日本人のキリスト教理解と受容』

安間繁樹著『西表島探検 亜熱帯の森をゆく』

表紙… 兵庫県 沼島

▲このページのトップへ

公益財団法人 日本離島センター

〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-32 全国町村会館西館5階
TEL 03-3591-1151 FAX 03-3591-0036