兵庫県姫路市の沖合18kmの瀬戸内海に浮かぶ大小40余りの島々から成る家島諸島。
ぼうぜ鯖、ぼうぜがに(ガザミ)、華姫鰆、白鷺鱧などブランド魚が売出し中で、港町の風景等とも合わせ、観光客が増えつつあります。
一方、全国の離島と同様、人口流出や高齢化等に伴い、地域活動の担い手が減少し、将来的に島の活力が失われてしまう可能性があります。
そこで、地域の方々と一緒になって地域力の維持や地域の活性化につながる活動をしていただける方を募集します。
<募集人員>
地域おこし協力隊員 若干名
<活動内容>
(1) 地域資源(観光・特産品)の発掘、振興に係る支援活動
(2) 住民の生活支援、水産業等の応援・従事など地域活動及び地域の維持・活性化につながる活動
(3) 家島暮らしの魅力情報の発信・PRなどの移住促進活動
(4) 地域行事の支援・共同作業イベントなどの活動
<募集対象>
現在、過疎・山村振興等の条件不利区域外に在住している等の要件を満たし、採用後に家島町に住民票を移し、居住できる方(詳細は募集要項を参照ください)
※特に、家島地域で将来、起業して地域の活性化に貢献していただけるような方に来ていただきたいと考えています。
<任用形態>
地方公務員法第22条の2第1項第1号に規定する会計年度任用職員として任用されます。
<勤務時間・活動日>
1週間の勤務時間を概ね30時間とし、その範囲内で勤務日数を割り振りします。
<任用期間>
令和3(2021)年4月1日から令和4(2022)年3月31日まで。
※業務上の必要があり能力実証の結果が良好であれば、連続2回まで公募によらず再度任用される可能性があります。
<報 酬>
月額基本報酬 169,850円
※基本報酬の他に、通勤手当に相当する費用と期末手当が支給されます。
<応募受付期間及び応募方法>
募集案内の内容をご確認の上、令和2年12月28日(月)から令和3年2月9日(火)までに以下の2点を郵便または信書便にて提出してください(消印有効)。なお提出書類は返却いたしません。
(1) 採用申込書・レポート
(2) 住民票の写し(1ヶ月以内に取得したもの)
<選 考>
(1) 第1次選考
書類選考により、結果を令和3年2月中旬頃に応募者全員に文書で通知します。
(2) 第2次選考
第1次選考合格者を対象に面接を行います。
第2次選考は、令和3年2月24日(水)に行う予定です。
(3) 最終選考結果の報告
令和3年3月初旬頃に、第2次選考者全員に文書で通知します。
※選考の経過や結果についての問い合わせには応じられませんので、予めご了承ください。
※より詳しい内容については、募集要項をご参照ください。
<お問い合わせ・応募先>
姫路市 市長公室 地方創生推進室
がんばる地域応援室・地域担当
電話:079-221-2833
メール:chihou-chiiki@city.himeji.lg.jp
姫路市HP:
https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/0000006209.html